top of page

さとのば大学体験講義「クイズからはじめるコミュニティデザイン」



「大学選びで悩んでいる」

「これからの時代を生き抜く力を身につけたい!」

「さとのば大学の授業ってどんなものか体験してみたい」

そんな学生に向けて、さとのば大学の「大学体験講義」を実施します!

オンライン講義と地域留学でソーシャルイノベーションを学ぶ「さとのば大学」では、大学卒業資格を取得できる4年制プログラムと、大学生や社会人が長期休暇中に参加できる夏季特別講座・春季特別講座を開講しています。

今回は、さとのば大学の体験講義として、さとのばの魅力が詰まった授業を広く公開します!



■今回の授業はこんな授業です!

「クイズからはじめるコミュニティデザイン」 講師:兼松佳宏


地域の未来をつくるプロジェクトを形にするために、何より大切なのは、そのリソース(資源)となる地域の魅力やそこに暮らす人々の得意技に光を当てていくこと。

そうしたリソースを楽しく掘り下げたり、多くの人たちと共有するために、まちづくりの現場では「クイズづくり」という手法が使われています。

そこで今回は、講義に参加してくれた受講生のみなさんの好きなことを「偏愛マップ」というワークで共有しつつ、それぞれがプロジェクトの種としてどんなリソース(資源)をもっているのか、クイズづくりを通じて見つけてゆきたいと思います。


ぜひお気軽にご参加ください!



【受講前にお願い】ご自分の偏愛MAPを書いてきてください!

「偏愛マップ」とは、1枚のA4の紙に、自分が偏愛するものを自由に書いたものです。なんの項目でリストアップするか、項目も自由に決めて大丈夫です。あまり時間をかけすぎず長くても20分くらいで書いてください◎イラストも大歓迎!


◉「偏愛マップ」を描くときのヒント

①好きなもの=偏愛ではない!

あくまで偏った愛。普通のひとは好きじゃないけど自分は好き、とか、そのことについて語りだすと止まらない、とか。

②項目選びにこだわる

項目の時点で、偏愛を感じられるとベター(例:路線図→銀座線)。大きな項目よりも、小さな項目にして具体的にあげてみよう(例:映画→ホラー映画、音楽→K-POP、ラーメン→とんこつなど)

③固有名詞をあえて入れよう

ほとんどの人は知らないものでも大丈夫。その方がコミュニケーションが広がります◎

▼サンプル

「偏愛MAP」で調べるといろいろ出てきます。描き方にもそれぞれのスタイルが出てきます。ぜひ遊んでみてください。



■こんな人におすすめ

・大学選びで悩んでいる

・オンライン×地域プロジェクトで学ぶ、新しい学びのかたちに興味がある

・アカデミックな知識と社会での実践力を同時に身につけたい

・変化の多い時代の中で、大学に行く意義を考え直したい!

・これからの時代を生き抜く力を身につけたい


<概要>

日時:2023年2月13日(月)20:00-21:30

場所:オンライン会議ツールzoom

※お申し込みいただいた方に、当日URLをお送りします。

※アーカイブ視聴は、1週間限定でご視聴いただけます。

※アーカイブ視聴のため、録画をさせていただきます。

※基本的に顔出しと発話ができる方のみ、ご参加をお願いします。


▼対象

高校生、大学生

※学生向けの内容になっておりますが、保護者の方、高校の教員の方、教育関係者の方も参加可能です



▼参加費

無料


▼申し込み締め切り

2023年2月12日(日)18:00



▼講師プロフィール











兼松佳宏

「グリーンズの学校」編集長/沙門(見習い)


1979年生まれ。ウェブデザイナーとしてNPO支援に関わりながら、「デザインは世界を変えられる?」 をテーマに世界中のデザイナーへのインタビューを連載。 その後、ソーシャルデザインのためのヒントを発信するウェブマガジン「greenz.jp」の立ち上げに関わり、10年から15年まで編集長。


16年より京都精華大学人文学部特任教員として、ソーシャルデザイン教育のためのプログラム開発を手がけた後、再びNPO法人グリーンズに「グリーンズの学校」編集長として復帰。地域を旅するオンライン大学「さとのば大学」副学長(仮)、月水金・朝5:30に集まって勉強するコミュニティ「スタディ・リトリートのリズム」ホストなども務める。


著書に『ソーシャルデザイン』『beの肩書き』、連載に「空海とソーシャルデザイン」など。秋田県にかほ市出身、長野県北佐久郡在住。











Comentarios


bottom of page